2017年10月24日火曜日

Chromebook 改め Galliumbook R11

アメリカ帰りの Chromebook R11 の障害が再発。
また、wifiが動作しなくなった..

Acer の WEBサイトに問い合わせたところ、技術サポートに電話しろと。
ぉいぉい、国際電話かよ。それに、もちろん英語..

瞬間、諦めましたわ。こりゃ自己解決しかないよな。

そもそも、wifiが使えなくなったときに、ハードっぽく無い障害だったので、チップ交換だけで帰って来たのが、ちょっと心配だった。
R11 は、ハードのリセットボタンが無いので、バッテリの通電を切るには底面のカバーを全て外さなければならないんだけど、WEBで調べてみると結構簡単そう。

で、早速解体。
バッテリのコネクタを外し、30秒ほど待ってから再度通電。
ChromeOSを立ち上げてみると、見事に復帰。やはりか。

でも、このまま使っても再発するのは間違いないよな。さて、どうしたものか..

ChromeOSの影響を受けずに、直接Linuxを使うには、やはりあれしかない。
そう、GalliumOSです。

ChromeOSのリカバリ媒体も準備できてるので、何かあっても、なんとかなるでしょ。

さようなら ChromeOS。こんにちは GalliumOS。

以下は、インストール手順です。
普段から Ubuntu 触ってるので、簡単簡単。

公式サイト
https://galliumos.org/

1.開発者モードに入る 
 
2.USB-Bootを有効にする。
https://wiki.galliumos.org/Installing/Preparing

 [Ctrl+Alt+T] to get a ChromeOS terminal "crosh"

crosh> shell
At the chronos@localhost / $ prompt, run the following:

$ sudo crossystem dev_boot_legacy=1

3.ファームウェアの更新
https://mrchromebox.tech/#fwscript

$ cd; curl -LO https://mrchromebox.tech/firmware-util.sh && sudo bash firmware-util.sh


4.インストール媒体の準備

5.GalliumOS インストール

6.日本語入力の設定

セットアップ用のシェルスクリプトを作成
u:$ setup.sh

こんな感じ。

File: setup.sh
-- ここから --
#!/bin/sh

apt update

## Input Method
apt -y install fonts-takao ibus-anthy

## Aplication
apt -y install python-dev python-pip \
software-center synaptic gparted thunar-archive-plugin \
transmission firefox geany nano

apt -y autoremove

# ubuntu-restricted-extras lame asunder audacity handbrake mpv
-- ここまで --

1)
$ sudo apt install

2) インプットメソッドの追加
Menu => Settings => IBus Preferences
 => Input Method => Japanese - Anthy を追加

 ※ English(US)は、そのまま残しておきます。これ大事。

3) 入力の切り替え
標準は「Super+Space」→ これを「ctrl +Space 」に。
ここはChromebookに合わせおきます。

Menu => Settings => IBus Preferences
 => General => Keyboard Shortcuts
 Next input method: <Super>space を ctrl + Space に変更。

4) Languege Support
Apply
Keyborad input method system: IBus

7.Bluetooth テザリンクを使う。
1) ペアリング
2) スマホ
 ・ペアリングしたデバイスの設定
  使用目的-> インターネット接続 を有効にする。
 ・Bluetoothテザリングを有効にする。
3) GalliumOS
 ・Network Manager -> スマホを選択

一応、これで使えました。

0 件のコメント:

コメントを投稿